脳はいくつになっても天才になれる~夢のかなえ方

こんにちは、言の葉院の山崎理恵です。
めっきり秋も深まってきましたけれど、お疲れたまっていませんか?
私は昨日、近くの温泉に行き、岩盤浴と温泉を満喫し、おかげで肌がつやつやです。
写真だとなかなか伝わらないくらい、つやつや。
うん、ほんとね、定期的にちゃんと休養とることは、大切ですよ。

で、自分のことは常にほめてくださいね。
自己評価を高く保つことは、とても大切です。

脳はいくつになっても天才になれる

で、タイトル。
みんな、老化すると思ってるでしょう?
それ、思い込みですよ。
実際、脳は老化するんですが、それは使わないから。
昔は、年をとれば新しい脳神経は生まれないと言われていましたけれど、今では、いくつになっても新しい脳神経は生まれると言われています。

ただ、

使わないと消えてしまう

年とともに新しいことをやらない、考えないから消える

老化する

なんです。

つまり、ちゃんと使っていけば、脳はいくつになっても天才になれます。

私ごとでいえば、51歳の終わりに離婚+上京+新しい起業をやったことで、脳を使いまくった結果、

自分比で、相当頭が良くなりました。

で、外見は脳の状態に比例するので、結果的に外見も若返りました。
もとから「若い」といつも言われていましたけれど、今のほうがさらに若いです。

でもほんとに脳の状態と外見って、比例するんですか?
はい、比例します。
体のほうから整えていっても、脳の状態は良くなります。
なぜなら、脳の状態がいいっていうのは、脳の毛細血管がしっかり働いていること。
これが年齢とともに消えていってしまうと、血流が悪くなり認知症に。

で、肌の毛細血管がしっかり働いていれば、肌はもちもちつやつやになります。
毛細血管が消えてしまうから、シミ、シワ、くすみ、硬くなってしまいます。
白髪もそうですね。

体型もそうです。
毛細血管がしっかり働いていれば、太りません。

で、脳だけ毛細血管が働いていて、体は働いていない、ということはないので、脳の状態と体の状態は比例します。
だから、顔のお肌の状態を見れば、脳の状態がわかるんですね。

で、逆もありで、

体は脳が作り出すので、脳の状態がよければ、体の状態もよくなります。
お互いに影響しあうから、私は脳からも体からも両方からいいアプローチをしています。

脳の思い込みは現実を作る

脳の思い込みは、現実を作ります。
自分が老化すると思い込めば、その通りに老化します。

人間の脳は発達しているので、自分の思い込みが自分の脳を制限してしまうのです。
もともと人間の脳は怠け者で、3パーセントくらいしか使われていません。
だから、

「老化する」
「自分は能力がない」
「できない」

と思い込んでいれば、そのとおりに脳は働きます。

かなりもったいないですよね。

私たちは恵まれている~ハンドメイドテイルの世界

『ハンドメイドテイル~侍女の物語』今、シーズン2を見ているんですが、ほんとに恐ろしい世界です。

キリスト教原理主義の政権に乗っ取られたアメリカが描かれていますが、かなりのディストピア。

この世界では、環境の悪化によって、子供を産める女性はアメリカに数百人しかいず、彼女たちは強制連行され、名前を奪われ、子供を産む奴隷として、政権の幹部の家にあてがわれます。
自由は、一切ありません。

自分の考えを主張することもできませんし、ペンを持つことも許されません。
主人公のジューンは果敢にも逃走し、耳につけられた発信器をハサミで切り取ります。

けれど、いざ密輸の飛行機で飛び立とうとするところをつかまってしまいます。

しみじみと感じます。
私たちは、なんて恵まれているんだろう、と。
日本にいる日本人は誰もが自由で、誰もがペンを持つことができます。

今ではネットの発達によって、誰でもこんなふうに発信もできます。
なのに、自由でない人が多いんです。

これができない。
あれができない。

そう嘆いている人がとても多いです。

それね、厳しく言ってしまえば、「できない」と思い込んでいるのは、あなたです。

「お金がないからできない」
→バイトでもパートでも働いて貯めればいいですよね。

「能力がないからできない」
→勉強して能力を鍛えればいいですよね。

「子どもがいるからできない」
→本当にそうですか?

「もう年だからできない」
→何度も言っていますが、老化は思い込みです。

「病気だからできない」
→本当にそうですか?

事故で首から下が麻痺して動かなくても、割り箸を口でくわえてパソコンを打ち、10代から自分で稼いでいる人もいます。
この人やジューンよりできない状態の人って、いるでしょうか?

「できない」という言葉に甘えていませんか?
できないと言えば、脳はもともと怠け者なので、できない理由を100個でも200個でも創造的に精力的に考えてくれます。

「できる」と思い込んだ時、脳は創造的に精力的にできる方法を考えてくれる

その代わり、「できる」と思い込んだ時、脳は創造的に精力的にできる方法を考えてくれます。
たとえば、私が51歳の終わりに上京した時、これまでの学習塾を捨てるので無職になったんですね。
51歳、無職でマンションを借りるって、「できない」と思うでしょう?
でも私は「できる」と確信していました。

で、脳はできる方法を考えついてくれました。
1回の上京でほどよいマンションをみつけることができ、審査も無事通りました。

「できない」と思い込んであきらめていたら、今の私はいません。
「こうする」と決め、「できる」と確信していたからできたのです。

これは、私だからできたのではなく、誰でもできるのです。
誰でも自分で決めれば、何歳からでも脳は天才になってくれます。

人間とチンパンジーでは違いがあっても、人間どうしの脳は、そうたいして違いはありません。
違いがあるとすれば、あなたが「できない」と思い込んでいて、何かができている人達は、「自分はできる」と確信した、ということです。

確信すればいいんですよ。
で、もう2つ言えば、ちゃんと脳を使いきりましょう。
脳が高性能になるかどうかは、どのくらい情報を入れたかどうかによります。
だから私は、かなり情報を入れています。

いろんなジャンルの本を山のように読みますし、たとえば街を歩いていても、いろんな情報を入れています。
歩きながら、看板、宣伝、人々の服装、髪型全部を見ています。
電車に乗ってもそうです。
だから、道はまちがえて目的地にたどり着きませんし、電車もまちがえます。

でもおかげで、頭はどんどん良くなります。
情報は入れない、感情はたまっている、思考は歪んでいる。
この状態で、脳はうまく働きません。

情報を常に入れる。感情をクリアにする、思考のゆがみをなくす。
こうしていると、脳は天才に近づいていきます。

もう1つは、定期的に休ませることです。
ぼうっと休ませることで、無意識がしっかり働きます。
無意識って、天才脳ですから。

ただし、意志力を鍛えていないと、無意識に翻弄されて大変なことにもなるので、バランスよく自分を鍛えていくことが大切です。

11月の単発コンサル・コーチ・カウンセリング5名募集→残4名
http://mi-rie.com/w.c/compass/

★ライン@500人突破記念全員プレゼント! 600人達成!
ご登録で「宇宙に旅をして安心する音声」プレゼント🎁
自由に自分を生きるヒント満載のライン@↓ID: @jwq8572c  で検索できます。
友だち追加

幸せである自分を作る、感情と思考をクリアにする無料メールをどうぞ。
http://mi-rie.com/w.c/rewrite0/

まず本を読んでくださると嬉しいです。

『いつまで踏みつけられてるの?~幸せである覚悟』


https://goo.gl/TRTfyN

★『女性のための「カリスマを作る」コピーライティング』
アマゾンランキング27部門1位!
https://goo.gl/rhG9kv

起業される方、副業の方にお勧め。クリックしてね。↓
The following two tabs change content below.
WORDS c. Life Change アカデミー 学長。WORDS c. 出版 編集長。作家(山崎理恵/浅見理恵)。ラジオ放送(ランキング3位)。ビジネスコンサルタント・ベストセラー心理カウンセラー・ベストセラーコピーライター。作家の感性・洞察力・創造力、3度の起業成功経験を生かして、クライアントさんの人生を劇的に変えています。2度の学習塾経営(合計12年)時代から、延べ3,000人のコンサル実績。不良少年少女たちもやる気にさせる寄り添い方に、様々なカウンセリング、コンサル、起業塾を経た方たちが、駆け込み寺のようにこられています。詳しくは、こちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

WORDS c. Life Change アカデミー 学長。WORDS c. 出版 編集長。作家(山崎理恵/浅見理恵)。ラジオ放送(ランキング3位)。ビジネスコンサルタント・ベストセラー心理カウンセラー・ベストセラーコピーライター。作家の感性・洞察力・創造力、3度の起業成功経験を生かして、クライアントさんの人生を劇的に変えています。2度の学習塾経営(合計12年)時代から、延べ3,000人のコンサル実績。不良少年少女たちもやる気にさせる寄り添い方に、様々なカウンセリング、コンサル、起業塾を経た方たちが、駆け込み寺のようにこられています。詳しくは、こちら